自宅公開講座
 

整理収納アドバイザーの
リアルな暮らしと収納を
ご覧いただき、整理の大切さと
収納のポイントをお伝えします。

「整理収納アドバイザーのおうちはいつもきれいなの?」

 

いえいえ、とんでもない!!
我が家はいつも片づいているわけではありません。
 
生活していると、たくさんのモノが家の中で動きます。
例えば、テーブルの上には、郵便物、読みかけの本、マグカップがそのまま・・
なんてことはよくあります。

 

 私が大切にしたいことは、
家族みんながラクに楽しく暮らすこと。

 

そのために大切にしていることは、
モノの量
モノの選びかた
しまう場所
家族の気持ち




子ども達が大きくなった今、
家族みんなが帰ってホッとくつろぐことができるための
モノ選びと空間づくりを大切にしています。

我が家のリアルな暮らしをご覧いただき、
皆さんのおうちにて、実践して頂き、
楽に楽しく暮らす毎日になるお手伝いが
出来たらうれしいです。

我が家はこんな家

 

  • 4LDK・135㎡の戸建て注文住宅。 2010年入居
  • 家族構成は 夫婦・社会人息子・大学生娘の4人家族。
  • 転勤でマンション・戸建てに住み、学んだ経験から使いやすい収納を実現した自宅。
  • 家の中で柴犬飼ってます。(講座時は預けておりますのでご安心ください。)
  • 持っているものに合わせて作ったキッチンパントリー。
  • 使いやすくしまいやすいを優先したざっくり収納。
  • キャンプ歴20年超。
  • 夫婦そろって道具好き。 

こんな方にお勧め

  • 雑誌やSNSを見て、お片付けを進めたり、収納用品を買ってみたりしても、

  なんだかすっきりしない。

  • どこに何をしまったらいいかわからない。
  • これからおうちを建てられる方。
  • 引き出しの中など、リアルな収納が見たい方。
  • 家事も子育てもきちんとしたいと思うのに、なかなかうまくいかないと思っているママ。
  • 整理収納サポート前に松原がどんな人か会っておきたい方。 

お願い

  • 女性限定とさせていただきます。(ご夫婦などのご参加は、一度ご相談ください)
  • 収納部分の写真撮影は可能ですが、SNS・ブログなどへの掲載はご遠慮下さい。
  • 貴重品などの管理に置きましては自己責任でお願い致します。
  • お子様の体調不良など、日程変更にてご対応致します。